皆さんのお宅にも ” 愛用 ” されているものが一つや二つはあると思いますが・・・
普段 適当に買っていた醤油 たかが醤油なのですが、
くれべて見るとお味の違いを実感します。

と言うのも以前
糸魚川と言う所に出掛けた際、地元のお
醤油を買いました。
家は地方に出掛けると結構 醤油や味噌を買って来ます。
その時 初めておいしい醤油に出会いました。
本当に醤油辛さと言うものが無く、飲めるんじゃないの

って言う位
おいしい醤油でした。
しかし その後 同じ醤油に出会う事が無く、最近は比較的近場の美味しい醤油を使っています。
そこで 今
我が家の愛用 醤油はこれです。

香辛料が好きな私は
飛騨高山の山椒 これもお気に入りです。

お米もそうなんですが、以前陶器市に
益子に出掛けた際、買い求めたお米が美味しくて
その後はずっと同じ所から送ってもらっていたのですが、最近はじっちゃんもお年で
お米を送れなくなったらしく、今 おいしいお米を探しています。

どちらのお米が美味しいかな~~~やっぱり
コシヒカリ 
先日は ”
ゆめぴりか ” と言うのを試しに取り寄せました。
でも 栃木のじっちゃんの米と比べると・・・
(好みには個人差がありますからね)所で、最近ご無沙汰の
” うちご飯 ” いままで写真を撮っても載せていなかったメニューが
いくつかありますので、今日はその一部を一挙 公開。
と言っても 大したことはありませんが


親子丼 レーズンと枝豆のサラダ しめじの味噌汁 1人前¥320
酢鳥 サーモンサラダ あさりの味噌汁 1人前¥300

我が家の一品に時々登場する厚揚げ 普通にスーパーに売っていますが、
これが一番おいしい

ちょっと他の厚揚げよりかはお値段少しお高め このサイズが2個入りで¥170位ですが
ふわりとした食感がとてもいい厚揚げです。

天麩羅 小松菜とザーサイの炒め物 冷奴 手羽元のガーリックソティー トマトニンニクパスタ
天麩羅には岩塩と抹茶塩
作り置きしておくと便利なトマトニンニクかなりたっぷりのオリーブオイルにニンニクのみじん切を丸ごと一個いれます。
よーく炒め次にトマト缶(イタリアントマト)を入れ、塩コショウ少々、少し炒め煮
そこへバジリコ(乾燥)を入れ混ぜ合わせ出来あがり。(私流)
私はバケットを軽くトーストしてこれをつけていただくのが大好きです。

鰤の照り焼き カリフラワーとブロッコリーと黄桃のサラダ つくね汁 1人前¥330
家は結構サラダに果物やドライフルーツを使用します。

レーズン プルーン マンゴ等 マンゴは少し時間が経ってもドライでなくなって
生のマンゴの食感になるのでお勧めですよ


鶏手羽先唐揚 レーズンのサラダ 野菜スープ
野菜スープは残り物野菜を利用

これもかなり
節約メニューですよ

ポークティー ポテトサラダ 焼そば なめこと大根の味噌汁 1人前¥300

牛冷しゃぶ 茶碗蒸し


残り物ご飯を使って牛小間チャーハン 我が家のよくする残り物メニューの一つ

キャベツに巻かれているのは カニとアボガドのサラダ キャベツはさっと茹でて


チンジャオロース なす味噌 野菜サラダ ポタージュスープ 1人前¥350
マーボー豆腐 アジの干物 細切りめかぶ アボガドパスタサラダ
作り置きしているトマトニンニクを今日はベースにテンメンジャン、豆板醤、
山椒、鳥ガラスープ少々にて味付け
トマトニンニクは活用が一杯出来るので、まとめて作り置きがいいです。


焼き魚(ほっけ) 大根の葉ともやし、パブリカの炒め物 豚汁 たらこ 1人前¥380

京都のお漬物 先日お墓参りに出掛けて来ました。
もちろんおたべも
”洛匠”さんのわらび餅も土産に買いましたが、フライング


ちりめん山椒 これは美味しいですよ

ご飯が進みます。
今年のとうもろこしは大当たり

とても甘くてぎっしり粒がつまっています。

特に真新しいメニューではありませんが、結構節約出来ているのではないでしょうか

まぁ 節約だけでなく 簡単手抜き料理かも

これからも 節約簡単を心がけてお料理して行きま~す
1日1回の応援クリック とっても励みになります。
ありがとうございます。
スポンサーサイト