ひな祭り
もう既にお雛様を飾っていらっしゃるお宅もあると思います。
昔から、お雛様は早く飾ってなるべく早く片付けないと、娘の婚期が遅れると
言われていますが、今でもそうなのでしょうか・・・
家のお雛様はもう何年も表に出ることもなく仕舞われています。
親戚のお雛様は、おばがいつも早目に飾り3月4・5日頃には怖い物のように片付けていましたが、
娘は既に50代になっても嫁がず独身生活を謳歌しています。
最近はあまりそういう事も言わなくなっているのでしょうか・・・
早婚の人もいれば、出来ちゃった婚の人もいるし、キャリアウーマンで結婚より仕事!
と言う人もいますからね。
まぁ 結婚だけが幸せとは限りませんが・・・その人の価値観ですからね。
それにしても、段々季節感が薄れてきているような気がしませんか?
お正月に始まり 七草 豆まき ひな祭り 端午の節句・・・
皆さんのお宅はいかがですか・・・
1日1回の応援クリックよろしくお願いします
スポンサーサイト