はやGW突入ですね。
今日は朝から掃除をして娘の電動自転車の子ども用後部座席を買いにイオンへ
行ってきました。
凜ちゃんは自転車売り場で子ども用自転車の試乗を次から次と、じぃじは凜ちゃんに
付き添って大変そうでした。
取りつけをお願いしている間にちょっとお買いもの。
お昼は凜ちゃんの好きなちゅるちゅる

と言っても今日はそばではない青葉のラーメン。
本当は日本そばが大好きなんです。 そばアレルギーでなくてよかった。
帰宅後特に何かすることもなく・・・何だかのんび~りなGW・・・・・・・
気がつくとブログのアップもご無沙汰気味。 最近はあまり何かをすることに意欲がわかない。
夕食を食べ後片付けをしてお風呂に入り他に用事がないとそのまま寝てしまう。
大体8時半頃 会社じゃまだ仕事をしている人もいると言う時間・・・なんだかなぁ~
でも、凜ちゃんが夕食を食べに家に来てくれると俄然 頑張っちゃうばぁばぁです。

凜ちゃんが来てくれるとホント楽しい、うれしい、幸せ~な気分

孫って本当にかわいいですよ


実は今日は家には来ません。 時間があるのでブログを更新してます。
前回のアップ以降どこへ出かけたかな~と写真を見てみるとあまり変わり映えしてないですが
奥多摩 これはちょっと幻想的な感じだったのでアップ いつもここで小休止する小河内ダム

この日は小菅へ行きました。 お昼はやっぱり凜ちゃんの好きなおそばだった。

今年も桜は綺麗だった。 石神井公園の桜

小金井公園の桜

桜と菜の花が一緒に見られて幸せな気分になりました。

凜ちゃん初めての動物園 パンダさんはずっとごろごろ・・・


動物園の帰り 前から一度行ってみたかった ”谷根千”まで足をのばし
谷中ぎんざで、酒屋さんの店先に置かれたビールの空ケースを椅子にして、
娘と二人 エビスの琥珀はおいしいねと、お隣のお店で買ったメンチカツを手に一杯
これがとてもおいしかった。 また今度来ようねと言いながら大満足の一日でした。
それにしても、この日の凜ちゃんのヒットは動物園のパンダでもなく、くまさんでもなく、
モノレールでした。
そして一番最近出かけたのが ”あけぼの子どもの森公園” ムーミン谷です。

「ムーミン童話」の世界をモチーフにした公園で、自然の森の中にあって
ムーミン屋敷や森の家、小川、遊歩道など、ムーミン谷の世界が飯能の自然をうまく利用して
とってもよく出来ていました。大人でも童心にかえって楽しめる場所でした。
皆さんに報告というより自分の為に、今日から新しいタイトルを追加しました。
「 今日の野菜 」
実は私 お肉はあまり食べません。 菜食主義ではないですが、豚肉鶏肉が苦手
もちろんラム・・・牛肉以外は苦手なんです。豚肉は引き肉になっていれば、餃子
しゅうまい等は食べますが、焼き肉以外、肉はあまり食べたいとは思わない。
でも 野菜は大好きで、特に年のせいか 野菜料理が少しづつ増えてきました。
そこで野菜料理 簡単おいしい野菜料理についてアップしていこうと
「今日の野菜」と題しました。
4月29日 「今日の野菜 なす 」
なすってどんな食べ方をされてますか・・・家で一番人気はなす味噌 たっぷりの油でナスを
炒め味噌であえる。
後はナス醤油 味噌が醤油に変わるだけ。
ナスの素揚げに田楽味噌。
ナスの煮びたし・・・卸し生姜を入れて少し甘めが好き。
ナスの胡麻和え。
もちろん天ぷらの材料にもなるし味噌汁の具にもなる。
もちろん豚肉と炒めたり、マーボーなすと言うのもありますが、主人はナス単品が好きらしく
豚肉と炒めることはあまりない。
簡単らくちん、後1品と言うときには結構重宝する材料です。
なすの栄養素について ( wikipediaより )
食物繊維の含有量は、100g中に3.4gと比較的多く含まれている。
またナスニンには活性酸素の発生を抑制する抗酸化作用があり、癌を抑制するのに
効果的な野菜である。
またナスにはコリンという機能性成分が含まれている。
このコリンは無色の強アルカリ性物質で、血圧やコレステロールを下げる、動脈硬化を防ぐ、
胃液の分泌を促す、肝臓の働きを良くするなどの作用が認められている。
またプロテアーゼインヒビターは、口内炎や胃炎、肝炎、関節炎などの痛みを抑え、
症状を改善する。神経痛や痔にも有効である。
1日1回の応援クリック とっても励みになります。
ありがとうございます。
スポンサーサイト